「内装の色ってどうやって決めたらいいの?」「床の色選びで失敗しない方法は?」という疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
内装の色を決める際に、どこに重点を置いたら良いのか分からないですよね。
今回は、栃木市の方に注文住宅の内装の色を決めるためのコツを解説します。
□内装の色の失敗例について
*サンプルの色と完成した色が違った
壁や天井のサンプルの色をしっかり見て確認したが、完成した色が全然違ったというケースがあります。
・異なった原因について
しっかり見て確認したのに仕上がった色が異なった原因として、色は家の広さによって明るさや彩度が変わります。
また、照明の明るさや太陽の光の入り方でも印象が変わるためです。
・対策について
対策として、部屋の向き、採光、照明の明るさなどを考慮して決めましょう。
分からない場合は、設計者に相談してアドバイスをしてもらいましょう。
□注文住宅の床のカラーバリエーションについて
*色別の利点と欠点について
色を決める際は、色ごとの特徴を知る必要があります。
大きく分けて白系統、黒系統、ナチュラル色の3つに分けられます。
・白系統の利点と欠点を解説
利点は、ほこりがあまり目立たないことです。
また、白系統は光が反射しやすいため部屋が明るく開放的になるでしょう。
欠点として、髪の毛や汚れが目立ってしまい深い傷がつくと特に目立ちます。
汚れが目立つため、頻繁に掃除できる方や部屋を明るく開放的にしたいという方には良いでしょう。
・黒系統の利点と欠点を解説
利点は、細かい傷や劣化、髪の毛があまり目立たなく、部屋がきれいに見えやすいことです。
欠点は、黒系統は綿など白いものが目立ち、光が白系統に比べて反射しにくいので狭く見え、圧迫感のある部屋になる可能性があります。
安心感のある雰囲気や重圧感のある家を建てたいという方や黒系統にあったインテリアを選択できる方にはおすすめです。
・ナチュラル色の利点と欠点を解説
利点は、髪の毛やほこりが目立たなく部屋がきれいに見えます。
また、木の暖かみを感じられます。
欠点として、高級感が出なく、素材の良し悪しがそのまま表れてしまいます。
インテリアにこだわりを持っている方や、具体的なイメージがない方にはおすすめです。
*床選びで失敗しないためには?
床の色を基準にし、壁の色、天井の色を徐々に薄くしていくのがおすすめです。
また、床の色を選ぶときは、どんな部屋にしたいのかを明確にすると床の色も自然と決まってきます。
□まとめ
ここまで、注文住宅の内装の色を決めるコツについて紹介しましたが、内装の色で部屋の雰囲気はがらりと変わるため慎重に決めることをおすすめします。
また、家族の好みも考慮して決定するのが良いでしょう。