トイレやバスルームなど毎日使用するスペースは、住まいをより住み心地良くするためにも特に気にかけておきたい空間ですよね。注文住宅でトイレを設置する際にはどんなことに気を配ればよいのでしょうか。この記事では、トイレの種類と、トイレ配置の際の注意点について解説します。
□トイレの2つの種類とは?
トイレには大きく分けて2つの種類があります。昔ながらの和式トイレと、住宅で一般的な洋式トイレです。和式トイレは使用するのに深く腰を落とさなければならないので、足腰に負担がかかりやすいというデメリットがあります。洋式トイレは、普通便座や暖房便座など機能面でも選択肢がバリエーション豊富で、ご家庭にあったタイプの便座を取り付けられます。
□トイレはどこに配置すればよい?
ではトイレはどこに配置するのが良いのでしょうか。
まずはトイレがいくつ必要かを考える必要があります。住宅で暮らす家族の人数や、家族の希望、家の面積によっても配置の仕方は異なります。例えば3階建て住宅であれば、2フロアにトイレは1つずつ、2階建て住宅の場合は1箇所だけにするか、各フロアに1つずつ配置するかといった具合です。
これに関しては家族でよく相談して決めることをおすすめします。家族全員のライフスタイルが似ており、朝のルーティンの中でトイレを利用するタイミングが重なることが多ければ、2つあった方がストレスなく利用できます。
トイレの数が決まったなら、次は配置です。
リビングや寝室からすぐトイレを使用できるよう、リビングフロアと寝室フロアに1つずつ配置するのも良いでしょう。また、高齢者と同居する場合には、その人の寝室との距離も考えてトイレを配置する必要があります。
また、プライバシー確保の面で玄関からはトイレを離すのが良いでしょう。使用中の音やトイレの出入りなども来客の際には気になってしまうものだからです。来客が多いご家庭であれば、来客を招く客間やダイニングからトイレのドアが見えない位置に設置するのもポイントです。音問題の対策としては、トイレと廊下の間に洗面スペースを配置するという手も考えられます。
さらに、水回りは1箇所に集約されていた方が水道管工事が楽になります。トイレ、洗面所、浴室、キッチンが住宅の対角線上に位置すると、家の床下中に水道管を張り巡らせなくてはならなくなるため、できるだけまとまった配置にすると良いでしょう。
□まとめ
注文住宅でのトイレ配置には、トイレの数から他の部屋との関係性までいくつか検討しておきたいポイントがあることが分かります。宇都宮で注文住宅をお考えの方はぜひ当社にご相談ください。快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。