マイホームを建てる、または建て替えを検討しているあなたは、地震に強い家を建てたいと考えているのではないでしょうか。
地震に強い家づくりには、耐震等級が重要な要素となります。
そこで今回は、耐震等級の3つの種類・基準と特長を解説します。
耐震等級とは?
耐震等級とは、建物の耐震性能を示す指標で、1〜3の3段階で評価されます。
それぞれの等級は、地震に対する強さや倒壊・損傷を防ぐレベルが異なります。
1:耐震等級1
耐震等級1は、建築基準法で定められた最低限の耐震性能を満たしたレベルです。
数百年に一度程度の大きな地震(震度6強〜7レベル)でも倒壊せず、稀に発生する地震(震度5強レベル)でも損傷しないことを基準としています。
2:耐震等級2
耐震等級2は、耐震等級1よりも高い耐震性能を備えています。
耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられるように設計されており、数百年に一度程度の大きな地震でも倒壊せず、さらに稀に発生する地震でも損傷しないことを目標としています。
3:耐震等級3
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられるように設計された、最も高い耐震性能を持つレベルです。
数百年に一度程度の大きな地震はもちろんのこと、さらに強い地震に対しても倒壊や大きな損傷を防ぐことができます。
耐震等級の種類と特徴
耐震等級1〜3それぞれの基準や特徴を、わかりやすく解説します。
1:想定される地震の規模
耐震等級は、想定される地震の規模によって基準が異なります。
耐震等級1は、建築基準法で定められた基準を満たしており、数百年に一度程度の大きな地震に耐えられる設計となっています。
耐震等級2は、耐震等級1よりも強い地震に耐えられるように設計されており、耐震等級3は、さらに強い地震に耐えられるように設計されています。
2:倒壊・損傷を防ぐレベル
耐震等級は、地震による倒壊や損傷を防ぐレベルも異なります。
耐震等級1は、大きな地震でも倒壊を防ぐことを目標としていますが、損傷は免れない可能性があります。
耐震等級2は、さらに強い地震でも倒壊を防ぎ、損傷を最小限に抑えることを目標としています。
耐震等級3は、最も強い地震でも倒壊や大きな損傷を防ぐことを目標としています。
3:それぞれの等級に求められる耐震性能
それぞれの等級には、求められる耐震性能が異なります。
耐震等級1は、構造計算や耐力壁の配置など、最低限の耐震性能を満たす必要があります。
耐震等級2は、耐震等級1よりもさらに厳しい構造計算や耐力壁の配置など、より高い耐震性能が求められます。
耐震等級3は、最も厳しい構造計算や耐力壁の配置など、非常に高い耐震性能が求められます。
まとめ
耐震等級は、建物の耐震性能を示す重要な指標です。
耐震等級1〜3は、想定される地震の規模や倒壊・損傷を防ぐレベル、それぞれの等級に求められる耐震性能が異なります。
家を建てる際には、耐震等級について理解し、ご自身のニーズに合った等級を選ぶことが大切です。
地震に強い家づくりを実現するためには、耐震等級をしっかりと確認し、信頼できる建築業者に相談することが重要です。
当社では、宇都宮市・栃木市・小山市周辺で耐震性に優れた住宅設計を行っております。
大切なご家族の安全を第一に考えた住まいをお求めの方は、ぜひ当社までご相談ください。
==================================================
栃木県宇都宮市・小山市・栃木市周辺でデザインにこだわる注文住宅ならマレアハウスデザインへ!
マレアハウスデザインの家は、リゾート感とラグジュアリー感あふれる空間づくりが設計の大きなテーマとなっています。
デザイン性はもちろん、耐久性、耐震性、断熱・省エネ性能も兼ね備えた、トータルバランスの取れた住まいをお考えならぜひお任せください。
家づくりに関するご相談・展示場・イベントへのご参加などを通じてぜひマレアハウスデザインの住まいを見て触れてみてください!
お電話の場合はこちら:0120-858-848
来場予約はこちら:お問合せフォーム
資料請求についてはこちら:資料請求ページ
展示場情報についてはこちら:展示場一覧ページ
イベント情報についてはこちら:イベント一覧ページ
マレアハウスデザインの家づくり:コンセプトページ
施工事例も定期更新していますのでぜひご覧ください!